特徴 | Tailwind CSS | Bootstrap | 通常のCSS |
---|---|---|---|
設計思想 | ユーティリティファースト | コンポーネントファースト | 自由設計 |
初期スタイル | なし | あり(整ったUIを提供) | 自作する必要あり |
クラスの意味 | p-4 , text-center |
btn , card |
自由に命名(例:.my-box ) |
カスタマイズ性 | 非常に高い(configで調整) | そこそこ(変数で制御) | 完全自由 |
レスポンシブ対応 | ユーティリティで簡単 | クラスで制御 | メディアクエリを書く必要あり |
JavaScript依存 | ほぼなし | 多くのコンポーネントがJS依存 | 必要に応じて自作 |
習得難易度 | 最初はやや取っつきにくい | すぐに使える | CSSの基礎が必要 |
<button class="bg-blue-500 text-white py-2 px-4 rounded">送信</button>
<button class="btn btn-primary">送信</button>
<style>
.btn { background: blue; color: white; padding: 8px 16px; border-radius: 4px; }
</style>
<button class="btn">送信</button>
Tailwind CSS は、UIを素早く柔軟に組み立てたい開発者向け。
Bootstrapは、すぐに整った見た目のプロトタイプを作りたい人向け。
通常のCSSは、自由度が高い分、構造やルール作りが大切。