公式サイト  Emmet
目次
	- Zen Codingの概要
- EclipseにEmmet(Zen Coding)をインストールする手順
- 基本的な使い方
- 選択文字にマークアップを付け加える
- 関連付けるファイルの種類(拡張子)を追加
	Zen Codingの概要
	
	Zen Codingはhtmlのマークアップを入力支援するツールである。
	短いコード書きTabキーを押すだけでhtmlコードを書きだせる。
	Eclipseのプラグインとして使う。
	なお現在は、「Emmet」という名称のようである。
	
	
	
使い方
	
		- 適当なhtmlファイルを開く。
- 
			「ul>li」を入力しTabキーを押す。
			ul>li 
- 
			下記のようなul要素の骨組みに変換される。
			
<ul>
	<li></li>
</ul>
			 
	htmlファイルだけでなく、xml、phpなどにも対応している。
	また、Zen CodingはEclipseだけでなく、Visual Studio,EmEditor,サクラエディタなどいくつかのソフトウェアにも対応している。
	
	
	
	
参考リンク
	GitHub
	Google Code | Archive | zen-coding
	HTMLを高速コーディング! Zen CodingをEclipseで使ってみる
	
 
	EclipseにEmmet(Zen Coding)をインストールする手順
	
	
		- Eclipseを起動
- Help → Install new softwar」と操作し、Install画面を開く。
- 
			Work Width に「http://emmet.io/eclipse/updates/」を入力してEnterキーを押す。
			
		
- 
			Emmetにチェックを入れ、Nextボタンを押す。
     
- 
			規約の同意を選択して、Nextボタンを押す。
   
- 
			あとは道なり。途中でアラート等がでるがNextボタンやYesボタンで進める。
   
- 
			自動でEclipseが再起動されれば、Eclipseにインストール完了。
   
公式のインストール手順 
	基本的な使い方
	
	短縮コードを書いたあとTabキーを押すことにより、htmlコードが作成されます。
	短縮コードの書き方にはいくつかの法則がありますので、以下に記載します。
	
	
	短縮コード:
ul
	
	<ul></ul>
	
	
	
	
	
	短縮コード:
li>a
	「>」で子要素を作成する。
	
	<li><a href=""></a></li>
	
	
	
	
	
	短縮コード:
div#neko
	「#」でid属性を付ける。
	
	<div id="neko"></div>
	
	
	
	
	
	短縮コード:
div.dog
	「.」でclass属性を付ける。
	
	<div class="dog"></div>
	
	
	
	
	
	短縮コード:
strong+span
	「+」で兄弟要素を追加する。
	
	<strong></strong><span></span>
	
	
	
	
	
	短縮コード:
li*4
	「*」で要素を複数作る。
	
	<li></li>
	<li></li>
	<li></li>
	<li></li>
	
	
	
	
	
	短縮コード:
table>(thead>tr>th*4)+(tbody>tr*3>td*4)
	テーブルを作成する
	
	<table>
		<thead>
			<tr>
				<th></th>
				<th></th>
				<th></th>
				<th></th>
			</tr>
		</thead>
		<tbody>
			<tr>
				<td></td>
				<td></td>
				<td></td>
				<td></td>
			</tr>
			<tr>
				<td></td>
				<td></td>
				<td></td>
				<td></td>
			</tr>
			<tr>
				<td></td>
				<td></td>
				<td></td>
				<td></td>
			</tr>
		</tbody>
	</table>
	
	
	
	
	
 
	選択文字にマークアップを付け加える
	
	選択文字にマークアップを付け加えることができます。
	
	
	
手順
	
		- 文字を選択します。
- 
			メニューから「Emmet → Wrap With Abbreviation」を選択します。
   
- 
			マークアップを入力してOKを押します。短縮コードを入力することもできます。
 例では短縮コード「「div.xxx」を入力。
   
- 
			以上で、選択文字にマークアップが付加されます。
   
ショートカットを使う
	本来なら文字選択してショートカットキー「Ctrl + Shift + A」で、すぐにマークアップ入力が呼び出せます。
	しかし、Eclipseのデフォルト設定では「Ctrl + Shift + A」は別機能に割り当てられていて使えません。
	ですので、ショートカットキーの割り当て画面で設定する必要があります。
	
	ショートカットキーの割り当て画面は「Window → Preferences → General → Keys」で呼び出せます。
	「Ctrl + Shift + A」は Wrap With Abbreviation だけに割り当てるよう設定します。
	(重複分はショートカットキーを消すか、別のキーに割り当てる)
	
 
	
	
 
	関連付けるファイルの種類(拡張子)を追加
	
	Emmetの機能はすべてのファイル(拡張子)で利用できるわけでない。
	だが、設定で拡張子を追加し、Emmetに対応させることができる。
	
	
	
ctpファイルをEmmetに対応させる手順
	
		- 「Window → Perferences → Emmet」でEmmetの共通設定画面を開く。
- 
		関連付けるファイルの拡張子を追加する。
 「...in files with extensions」にctpを追記。  
- OKボタンを押す。
- 以上でctpファイルでもEmmetの機能が使えるようになる。
 
	
XXX
	
	
	
			
				- ホーム
- プログラミングの覚書目次
- Eclipseの覚書目次
- Zen Codingの覚書